一人暮らし 必要 キッチン用品

 

ひよこっく

こんにちは

ワンルームの台所の狭さって、もはや料理させる気ないよね?

むったです。

なにかと費用を押さえたい新生活。

一人暮らしの最初は、引っ越し代に家具・家電の購入でお金がかかっちゃうので、日用品や小物はなるべく必要最低限ですませたいですよね。
 

ここではそんな『一人暮らしのキッチン用品でいるもの』や『いらなそうだけどあると便利な台所グッズ』。

『これさえあれば大抵の料理は盛り付けられる!』なお皿をまとめました。

 

座布団ひよこ

ご紹介しているアイテムは、リストにして画像ファイルで乗せてます。

右クリックでダウンロードできますので、お買い物時に使っていただけたら嬉しいです。

スポンサードリンク

一人暮らしに必要なキッチン用品!最低限の自炊生活にいるものって?

とりあえず、これだけあれば最低限の自炊は出来る!というアイテムがこちらです。

100均で手に入るものが多いのですが、物によってはちょっと高い物の方が便利な事も。

包丁

100均でも十分使える。

フルーツ好きの人は果物ナイフもあれば便利だが、基本的に万能包丁1本で戦える。

使用後2か月ほどで切れ味が鈍ってくるので、その時は100均の包丁研ぎでシャシャッと研ぐと元通り!

ちなみに我が家の包丁はDaisoですが、4年目の今も現役です。

まな板

これまた100均のプラスチック製で十分。

自炊を頻繁にやる予定の人は、野菜用と肉・魚用と2枚あると便利。

(狭いキッチンだと、いちいち洗うのがめんどいので)

穴が開いていてぶら下げられるタイプの方がなにかと便利

布巾

100均で売ってるものは「布巾」よりも「ハンドタオル」の方が吸収性が良い。

シンク横に敷いて洗った食器を並べるのに便利。

デザインがおしゃれな布巾だと、雑に乾かしてる食器もインテリアのように見えるので不思議。

ボウル・ざる

100均にもあるけれど、こんな「クシャっ!」と小さくなるタイプが便利。

 
一人暮らし キッチン用品 あると便利
 

ざるとセットで穴が開いていると、フックにぶら下げる事も出来るので使いやすい。

スライサー

一人暮らしをすると必ずと言っていいほど陥る「野菜不足」。

 
解消の為にサラダでも食べようと、コンビニやスーパーでカット野菜のキャベツサラダを購入しだすが、そのうちコストがかかることに気付く…。

 
100均のスライサーでキャベツをササっと削るだけでキャベツの千切りが出来るので、節約にも。

フライパン

大きいのと小さいのがあると便利。

大きいのは2~3日分の料理の作り置きに。

100均で売ってる極小サイズは朝食に目玉焼きやウインナーを焼くのにめちゃくちゃ役立つ

200円商品か300円商品ですが、小さいけどマジで使えるやつです。

カレーやシチュー、冬のお鍋に必要。

蓋つきのちょっといい奴(1000円くらいでOK)を買っとくと4~5年は使える

自炊をしない人はフライパンだけでいいかもです。

砂糖を入れるケース

タッパーでも代用できるのでなくてもいいですが、あると便利なので一応。

塩は消費量が少ないので、袋入りの塩を購入するより、ボトルに入っているようなタイプが便利。

ちなみに私は何百gとか入りの袋の塩は、4年たっても使いきれてませんw

調理器具をかけるフック

一人暮らし キッチン用品 便利
 

台所にこんなワイヤーフックがあると、めちゃくちゃ収納スペースが広がる。

そこに、赤丸のような首が長いタイプのフックをつけると、ボウルやお玉などがかけられる。

ちなみにこのフライパンが先ほど言ってたDaisoのミニフライパン。

コーティングは長持ちしないけど、自分は2年に1回買い替える位には使えてます。

フライ返し・お玉

フライ返しは無くてもどうにかなるが、お玉は汁ものの調理には必須。

 

 

これまた取っ手に穴が開いてるもの(右側のタイプ)の方が便利でっす。

長いフックにいろいろかけた時に、横からスッと取り出せるので。

スポンサードリンク

一人暮らしにあると便利な台所グッズ!食費節約にもつながるアイテム

続いては、お惣菜の保存に使ったり、ご飯を冷凍保存したり。

自炊をする人もしない人もあると便利な「台所小物」です。

ラップ・アルミホイル

ラップは小さいサイズと大きいサイズ、二つあると便利。

余ったご飯をおにぎりにして冷凍しておいたり、レンジでチンするのには必須。

アルミホイルは自炊しない人にはあんまり必要なし。

自炊する人は、ちょっとした落し蓋や小さなフライパンの蓋(蒸し焼き)に使える。

目玉焼きを蓋無しで焼くとかなり時間がかかるが、アルミで蓋をするだけでめちゃくちゃ速く焼きあがります。

キッチンペーパー

なくてもいいと思ってたけど、あるとめちゃくちゃ便利。

台所の水滴を吹き上げるのにいちいち布巾を使ってたら、すぐに布巾が臭くなるのでキッチンペーパーが重宝する。

朝の洗面のタオル代わりにもなるので、洗濯を減らしたい人にも便利でっす。

ジップロック的な袋

一人暮らしで困るのが「野菜が腐る」こと。

一人分をバラで買うより、1玉買った方が安いが使わないとすぐ痛んでしまう…。

そこで、野菜を買ったら半分ほどをカットしてジップロックの袋に入れて冷凍すると、めちゃくちゃ楽♪

お肉も小分けして冷凍しておくことで、特売日に大量購入できる。

タッパー

ラップと同じく、作り置きの料理を保存するのに使用。

ご飯の冷凍やみそ汁の保存、小さなボウル代わりにもなる。

電子レンジ対応の、ちょっと固いプラスチック製が使いやすい

 

ひよこっく

ラップはおにぎりをするなら、有名ブランドのちょい高いラップがおすすめ!

レンジでチンする蓋としてしか使わないなら、激安の薄いラップでも十分ですー。

一人暮らしに必要なお皿の種類はコレだ!最低限のセットを使いまわそう!

最後は、毎日のご飯を食べるのにとりあえず必要な食器類です。

食器やお皿はあればあるほど便利ですが、場所を取るし結局毎日使うのは同じものが多いもの。

一人暮らし生活でたどり着いた、コレさえあれば!な食器セットがこちらです。

 
一人暮らし 食器 種類
 

お椀小

ご飯茶碗にも、ちょっとした汁皿にも使える「小さいボウル」。

お茶碗がご飯しかよそえないのに対し、こんなボウルはいろんな料理に対応できて便利。

うどん・ラーメン丼

かなり大きめのうどんボウルは、麺類だけじゃなく、親子丼や牛丼、カレーにもぴったり。

スープカレーやリゾットなどにも使えるので、深すぎず、浅すぎずな食器が一つあると、大抵の料理に対応します。

大皿プレート

トースト・目玉焼き・サラダをワンプレートに。

カレーやオムライス、冷凍パスタのレンチン用に。

ご飯と玉子焼き、焼き魚を1枚に盛り付けて和食プレートに。

 
汁もの以外はとりあえず乗せられるので、正直、コレとうどん用の大きな丼2種類で戦えるっちゃ戦えます。

マグカップ

ある時はコーヒーカップ。

ある時はスープやみそ汁のカップ。

そしてある時は芋焼酎用の水割りカップとして、陶器のマグカップって本当に有能。

ガラスのグラスよりも、こんな熱い物も冷たい物もイケちゃうコップが便利です。

お箸・フォーク・スプーン

100均の安いヤツも、最近はおしゃれな木のタイプとかありますね。

急なお客さんが来たときなどにも、ちょっと余分にあると助かります。

 

座布団ひよこ

以上、一人暮らし生活の末にたどり着いた「台所用品でいるもの」でした。

こちらに画像ファイルでリスト化してまとめてますので、使ってやろう!という方はどうぞですー。


クリックすると大きくなって、右クリックから保存できます。

一人暮らしに必要なキッチン用品と最低限あると便利なお皿の種類で楽しい新生活をー♪

一人暮らしの新生活って、自分のペースや流れを掴むまでが大変ですが、慣れると本当に楽しいもの♪

あれこれ悩んで試して…って時期も、なんだかんだ楽しいですよね。

台所グッズ以外にも、日用品や調味料。

 
トイレやお風呂系のグッズも買い揃えなくちゃなのは大変ですが、少しずつ「自分だけの城」を作り上げていくのは一人暮らしの醍醐味です♪

 
そっちもいろいろまとめてますので、どうぞですー。

参考になるかならないかは・・・あなた次第!(都市伝説っぽく言いたいだけw)

 

スポンサードリンク