初めての一人暮らし…。
『食費を節約する為に自炊しよう!』…と考えた時に悩むのが『どんなサイズの冷蔵庫を買えばいい?』だと思います。
私も初めて冷蔵庫を購入した時に迷って…
一人暮らし 冷蔵庫 おすすめサイズ
一人暮らし 冷蔵庫 大きさは?
…なんてググったのですが…
よく自炊をする場合は200L以上の大きさの冷蔵庫がおすすめです。
目安としては毎日自炊する人は200L以上、週に2~3回程度なら130L~150L程度です。』
という感じ。
えー…。『一般的な一人暮らし』ってなによ?
容量130クラスと200クラスじゃ値段も全然違うんすけど…
と。
しかも、一人暮らしの方の冷蔵庫レビューでは…
『自炊する派ですが200Lは大きかったです』とか『いや、やっぱりもっと大きいの買えば良かった』とか。
いろんな声があってますます迷っちゃうんですよねー…。
サイズによって値段がずいぶん違うし、無駄な買い物はしたくない!
悩みに悩んだ挙句、私は結局 134L サイズの冷蔵庫を購入したのですが…
いろいろ感じているリアルな使い心地や200Lサイズとの違いについて、ぶっちゃけちゃおうと思います。
一人暮らしの冷蔵庫 130Lサイズってどんな感じなのかと言いますと!
早速ですが、百聞は一見にしかず!
あれこれうんちく垂れるより、130Lサイズってどうなのよ?をご紹介した方が早いので、まずは我が家にある「134L」の冷蔵庫をご紹介します。
こちらが一人暮らし4年目にようやく購入した2ドア冷凍冷蔵庫。
冷蔵庫の中では比較的おしゃれなデザインのハイセンスの冷蔵庫です。
- ハイセンス2ドア冷蔵庫(134L 右開き)HR-G13A-BR ガラスブラウン
- 冷蔵室:88L
- 冷凍室:46L 2段式スライドケース
- ファン式自動霜取り
- 電子レンジが乗せられる耐熱トップテーブル
- 1Rの部屋に置いてもインテリアとして違和感のないデザイン
- 面倒な霜取りをする必要がない
- 狭いキッチンにも便利な耐熱トップテーブル
…と、一人暮らしにはありがたい機能を備えたオシャ冷蔵庫。
お値段は設置費込みで 32000円 ほどでした。
130Lクラスは自炊するには小さめだと言われていますが、意外と容量はたっぷり!
ドアポケットはこんな感じで…
缶2本が余裕で入る奥行き。
ちなみに下段は2Lのペットボトルが3本入るほどのスペースがあります。
冷蔵スペースもなかなか広く…
3段+チルド室で、奥行きもかなり深めです。
冷凍庫は引き出し式で、こんな感じでパスタや炒飯などの冷凍食品を立てて収納して…。
その上に、ジップロックに小分けした冷凍保存の野菜やお肉などを乗せて容量MAX!…といった感じです。
一人暮らしでの自炊生活!冷蔵庫130Lサイズの使用感
ちなみに、私の現在の食生活スタイルは毎日こんな感じなのですが…
昼:冷凍パスタやピラフ、炒飯などの冷凍食品 or 袋ラーメン系
夕:自炊(あまり凝った物は作らない)
在宅ワークなので基本的に3食家で食べてます。
ちなみに自炊メニューは「ご飯、メインのおかず、サラダ(千切りキャベツとか)」とシンプルなもの。
- 買い物は基本的に週に1回、特売日に購入
- 安い野菜やお肉は特にがっつり購入し、週の後半に使う分をカットしてすぐ冷凍
- 週の前半に使う野菜やお肉は冷蔵室へ
これを次の特売日までに使い切り、特売日にまた1週間分の食材を補充する…といった感じです。
自炊料理がシンプルな事もあって、この使い方で、134Lの冷蔵庫でちょうどいい感じ♪
ただ、買い物後は冷凍庫が一杯なので、ここに作り置きの料理を保存する時はちょっと無理やり押し込んでる感じです。
「料理好きでおかずはいろいろ作りたい」「がっつり食べる」なんて人には小さく感じるかなと思います。
一方、200Lクラスの冷蔵庫ってどんな感じかと言いますと…
冷蔵庫の200Lサイズの大きさや使用感はこんな感じです!
『毎日がっつり自炊派におすすめ!』と言われるのが容量200L以上の冷蔵庫。
大は小を兼ねるとも言うし『どうせなら大きいのいっとく?』と悩んじゃうところでもありますよね。
ちなみにこちらは同じ時期に、実家の方で購入した、容量227Lの冷凍冷蔵庫。
身長155㎝の人が横に並ぶとほぼ同じ高さです。
- ハイセンス 冷凍冷蔵庫 HR-B2301
- 冷蔵室:174L
- 冷凍室:53L
- ドアポケットが大容量
- マーガリンやヨーグルトなどが整理しやすいフレッシュケース付き
こんなスペックで、お値段 約35000円!
Amazonで200L前半の容量の冷蔵庫の中ではかなりコスパがいいと評判だった冷蔵庫です。
写真では小さく見えますが、お部屋に置くと『冷・蔵・庫!!』という圧をビシビシと感じさせる存在感があります。
200Lオーバーの冷蔵庫になるとドアポケットの収納量もかなり多くて、購入したハイセンスの227Lだと、3段ポケットで…
(買い替え後すぐなので冷蔵庫の中身がガラガラw)
一番上の段に2Lのペットボトルが入るのですが、これがめちゃくちゃ便利!
立ったままスッと取り出せる位置なのがかなり楽です。
また、マーガリンとかお味噌とか、サイズが小さく使用頻度の高いものを置ける専用スペースも意外と便利です。
段の高さもかなり余裕があるので、自炊した料理をお鍋ごと冷蔵庫で保存するのも余裕!
130Lサイズでもお鍋ごと入るのは入るんですけど、かなり余裕がなくなります。
このあたりはやっぱり200Lオーバーの冷蔵庫の強みですね。
また、こちらの冷凍庫は引き出し式ではなくノーマルな開きドアタイプなのですが・・・
下段には冷凍食品5個にアイス、パックごと凍らせたスーパーのお惣菜が4つほど。
上段にはパックごと冷凍した肉や魚などがたっぷり10パックほど入っちゃってます。
なかなか買い物に行けない人には助かる収納力かなと!
個人的には、冷凍室はこの「ドアタイプ」の方が使いやすいです。
引き出しタイプは下の物を取り出す時にいちいち上の物をどかすのがちょっと面倒なんですよね…。
詰め込みやすさも、引き出しタイプよりドアタイプの方が無駄なくきっちり詰められる気がします。
冷蔵庫227Lの使用感!
ちなみにこちらの冷蔵庫は、実家(3人暮らし)で使用しているものです。
3人用でこのサイズって、本来はちょっと足りないはずなのですが、父たちは昼間は仕事。
3人分の自炊をするのは夜ご飯だけという生活スタイルなので、この大きさでも十分足りてます。
134Lの冷蔵庫と比べるとかなり大きく、一人暮らしの私の自炊スタイルでは持て余しちゃう感じです。
ですが、なかなか買い物に行けない、お菓子作りや料理が好き、よく食べる…なんて方には、ストレスフリーなサイズかなと思います。
一人暮らしで自炊をする時の冷蔵庫 おすすめサイズの目安をまとめると…!
134Lと227L。
二つの冷蔵庫を実際に比べてみて感じたのですが、冷蔵庫の大きさは『自炊の頻度』というより…
- 週に何回買い物に行くか
- どんな料理を作るか&作り置きをどれくらいするか
- よく食べるかどうか
これかなぁと感じてます。
買い物になかなか行けない時は大きいサイズがやっぱり便利!
毎日自炊をする人でも、仕事やバイト、学校帰りにスーパーに立ち寄って頻繁に買い物する場合。
こんな人は130L~150Lサイズの冷蔵庫でも十分だと思います。
一人暮らしで一番困るのが、食材を使わずに腐らせちゃう事。
なかなか買い物に行けないなら野菜やお肉、魚を冷凍保存する必要がありますが、買った食材を2~3日で使ってしまえるなら意外と容量が必要ないんですよね。
また私のように「作ってもおかず1品」なんて場合も130~150Lくらいで足りるかなぁと。
ただ・・・
『とにかく節約したい!』とか『無駄遣いが得意です!』なんて人は…
買い物に行くたびに余計な物を買っちゃうような人は、大きい冷蔵庫がいいかなぁと。
まさに、私がそうだったのですが…
以前、アパート備え付けの小さい冷蔵庫を使っていた時。
2日に1回は買い物に行くかなくちゃいけなかったのですが…行く度に「これも安い!」とついつい必要ない物を買っちゃいまして…。
節約の為に冷蔵庫を買わなかったはずが、逆に出費がかさむという結果になっちゃいました。(笑)
また、最近は一人暮らし向けに少量の野菜やお肉が売られていますが、やっぱり安い時にまとめて買った方がお得!
料理も作れるときにまとめて自炊して冷凍保存しておいた方が楽なんですよね。
まとめ買いして使わない分はすぐに冷凍、料理も週末に作りおきしておく…とした方が、食費も自然と安くなりました♪
でもぶっちゃけ。
実家の冷蔵庫は227Lで35,000円。
私が購入したのが134Lで32,000円。
その差が3000円という事実を知った時は『やっちまった!』と思ったよねw
でもデザイン的な面や、部屋の圧迫感なども考えると、やっぱり我が家には134Lで丁度よかったかなと、今は思っています。
最終的には「好み」かなぁと。
買い替えづらい家電なので、なかなか悩むところではありますが『こんな意見もあるんだな』程度でも参考にしていただければ嬉しいです。