こんにちは。
この世で一番嫌いな言葉は「審査」だよ!
むったです。
ボロボロの車が車検を迎えるにあたって検討した「フラット7のカーリース」。
どんな仕組みなのか、メリットやデメリットを調べてお店に出向いたところ、なかなかいいシステムだったので契約することにしたのですが…

カーリースって、審査があるんすよね…。
フラット7の審査って厳しいの?任意整理をしたことがあるけど通るかドキドキ!
何を隠そう、私は以前借金で「任意整理」をしたことがある身…。
それ故かどうかはわかりませんが、以前ジャパネットたかたのクレジットの審査にも落ちた事があります。

やっぱ無理かなぁ…?
たった2年払いのジャパネットたかたさんにも「NO!」って言われちゃったのに、今回は「7年」でしょ?
これ無謀すぎるかなぁ…?
何にも悪いことしてないのにパトカーを見ちゃうとつい隠れちゃうのと同じで、「審査」って言葉を耳にするだけで体がビクッッッッッってなっちゃうんです。
カーリースの審査は結構厳しい!・・・ですって!!
とりあえず、傷はなるべく浅い方がいいと、事前に「カーリースが通りやすいかどうか」について調べる事に。
すると・・・
- カーリースは新車で数年に渡って支払いをする必要があるので、ある程度の収入が必要(※ 最低でも200万円ほどという意見が多いです)
- 自己破産や任意整理など、債務整理記録が残っている場合は厳しい
- 携帯本体の分割払いも「ローン」の記録として残るので、支払いを延滞したことがあると審査に落ちることもある
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・

ぎゃふん!!
どうやらカーリースは支払いが長期間なので、審査は厳しいんだそう。
ですが、収入が少なくて審査に通ったという人もいるし、保証人を立てればいけたという口コミも!
収入と携帯料金の延滞は大丈夫ですが、問題は「クレジットヒストリー」ですよね…。
※ クレジットヒストリーってなに?…という方は、こちらをご覧いただけたらです。
とりあえず申し込む分にはタダなので、思い切って申し込むことにしましたが・・・
フラット7の審査ってどんな感じなのかと言いますと…
ちなみに「審査の方法」ですが、とりあえずお店に行くと、まず希望の車種やグレードを聞かれます。
ちなみに、私が欲しいのはスズキの「スペーシア」。
左側の「X」がグレードが高いタイプで、右側の「G」が低いタイプ。
「X」は電動スライドドアに対し、「G」だと手動スライド。
フロントバンパーのカラーリングが違うなど、ちょっとした違いがあるので「リース料」も変わってきます。
また、ブレーキサポートなどの機能があるか無いかでも、金額が違うんですよね。
とりあえず、スペーシアの「高グレード」で「ブレーキサポート付」という、一番高いグレードで審査にかける事に。
高いグレードで審査が通れば、安いグレードへの変更は問題ないですが、逆だともう一度審査が必要なんだとか。

二度手間になってしまうので、とりあえず高いグレードで審査にかけさせていただきますね♪
審査結果が出るまで少々お待ちください。
担当のお姉さんは、にこやかにお話してくれるのですが、こっちは心臓がバクバクで脇汗が止まらない!

は、はぁ・・・。
よろしくお願いします…。
消え入りそうな声で答えるのが精いっぱいで、審査結果が出るまでの時間は生きた心地がしませんでした…。
フラット7の審査結果…!ローン会社がまさかの…!
それから小一時間。
一緒に行っていた兄と「ウミガメのスープ」で時間を潰していると、神妙な面持ちでお姉さんがこちらへやってきます。

お客様…。
実は、スペーシアのグレードXの審査が通らなかったようでして…。

やっぱりか・・・。
『なぜダメだったのかはコチラではわからないのですが…』との事でしたが、多分過去の任意整理の記録がまだ消えてなかったんだろうなと思います。
ただ、お姉さんに話を聞くと、まだ望みはあるっぽい!
- 連帯保証人を立てる事で審査が通ることもありますし…
- 別のクレジット会社で審査にかけてみる事もできます。そちらで審査にかけてもよろしいですか?
との事なんです。
『別のクレジット会社?そんなのもあるんだ!…ってか、今落ちたところはどこだったの?』
と目の前の契約書をまじまじ見てみると…

・・・・せせせせせせsesese瀬瀬々瀬s背瀬・・
セディナですと!!??
なんとびっくり、以前任意整理したカードの会社である「セディナ」さんが審査会社だったんです!
そりゃ無理ですわー…。
以前落ちた「ジャパネットたかた」のショッピングクレジットの審査も「セディナ」。
元をただせば任意整理しちゃった自分が悪いんですけど、セディナさんの壁はかなり分厚いっすね…。
とりあえず、別の会社で審査に出してみるとの事ですが、一応、保険という事で、同行していた兄に保証人になってもらいました。
『結果が出ましたらご連絡します』とのことで、それから一度お店を出て約2時間後。
どうせまたダメだろうなぁ…と、期待してなかったのですが・・

審査が・・・審査が通りました!
電話から聞こえてきたのは『クララが立ったー!』ばりのテンションのお姉さんの嬉しそうな声!
(多分言ってたことは違うけどそう聞こえたw)
なんと保証人は必要なく、2社目の会社で審査が通ったそうなんです♪

こんな奇跡もあるんだな!と、兄妹二人(アラフォー)でガチ泣きしました(笑)
フラット7の審査はセディナがメインですが、他にもあるので希望は捨てない方がいいです!
ちなみに、審査が通ったのは「ジャックス」さんでした。
フラット7の加盟店の多くは「セディナ」さんが審査をするらしいのですが、私が行ったお店はジャックスさんも加わっているそう。
全国のフラット7がそうなのかは確認できなかったので、不安な時は来店前に電話で確認するとちょっと安心かもです。
債務整理経験があると、カーリースの審査ってドキドキするもの。
事前に審査会社がわかってるだけでも、ちょっと安心しますよね。

「フラット7 審査会社」なんてググっても、なかなか結果が出てこなかったので、今回ちょっとまとめてみました。
フラット7での軽自動車のリースを検討されてる方に、1ミクロンでも参考にしていただければなによりです。
また、契約時に必要なものについてはこちらを参考にしていただけるかもです。