
こんにちは。
ナポリタンの発祥の地は横浜らしいよ!
むったです。
電子レンジで温めるだけで、しかもドンキやスーパーで1食160円前後とコスパもいい「冷凍パスタ」。
お手軽で簡単ですし、一人暮らしの節約生活には欠かす事の出来ない必須の冷凍食品ですよね。
私も冷凍パスタは大好きで、冷凍庫には常に1週間分のパスタが非常食として鎮座してます。
今回は数ある冷凍パスタの中でもメジャーな「ナポリタン」で、一体どれが美味しいのか?
あれこれ食べ比べて、勝手にランキングした上位4つのパスタを、ボリュームや味、具の雰囲気などを交えつつご紹介しちゃいたいと思います。

節約生活ゆえ、お値段安めの冷凍パスタメインですが…さーせん!
また、ダイエットが気になる女子(私)の為に、カロリーや脂質も併せて載せてます。
冷凍パスタのナポリタンのおすすめはどれ?!食べ比べてみた結果!
オーマイ パスタ!パスタ! ジューシーナポリタン
- 内容量:280 g
- エネルギー:380kcal
- 炭水化物 65.5g
- 脂質 8.1g
- ボリューム:★☆☆☆☆
- 具材:★★★★☆
- ソースの甘さ:★★★★★
ドンキに行くと必ず購入してしまう「パスタ!パスタ!」ですが…
大盛りが人気を誇る冷凍パスタ界では「280g」という量はちょっと物足りなさを感じてしまうのが本音です。
女の私でも腹八分目な感じ…。
男性にはちょっと物足りない感じがするのは否めません。
冷凍パスタで紙皿付なのは嬉しい!
ただ、冷凍パスタでお皿いらずはやっぱり嬉しい♪
何もしたくない時ってお皿すら洗いたくないですし…
なによりナポリタンのお皿って、洗う時にスポンジが一撃でオレンジになっちゃう。
そんな点でも「皿付冷凍ナポリ」はなかなか高評価です。
具材はピーマン3~4切れ、スライスウインナー5枚 玉ねぎ 少々
パスタ!パスタ!のナポリタンが他のナポリタンと一線を画すのが「ピーマン」です。
冷凍パスタのピーマンってほぼ「ふにゃふにゃ」で食感が無いに等しいのですが、このピーマンはちゃんと苦みが感じられて歯ごたえもあり!
この『ちょっとした具材に対するちょっとしたこだわり』はかなり好感が持てます♪
子供も好きなナポリタンの味
また、ソースは丁度いい絶妙な酸味で甘さがかなり強め!
子供が好きなタイプのナポリタンといった感じです。
こってりとした甘めのトマトソースが麺にしっかり絡んで美味しい、「昔給食で食べた懐かしいナポリタン」をだいぶジューシーにした感じかなと。

量は控えめですが、カロリー高めの冷凍パスタの中で380Kcalというのはちょっと嬉しい。
小腹が空いた時や、懐かしいナポリタンが食べたい時。お皿も洗いたくない時にはおすすめなナポリタンだと思います。
マ・マー THE PASTA ナポリタン
- 内容量:290g
- エネルギー:482kcal
- 炭水化物:70.1g
- 脂質:17.2g
- ボリューム:ボリューム:★★☆☆☆
- 具材:★★★★☆
- ソースの甘さ:★★★☆☆
パッケージにもあるように、ママーのTHE PASTAのナポリタンの最大の特徴は「炒め感」です。
一見ソースが少なく感じるんですが、いざ麺にからめて食べるとまぁびっくり!
ソースがしっかり麺に絡むし、ソテーした感じもしっかりあります。
具材はウインナーがちゃんと美味しい
具材のピーマンはふにゃふにゃで歯ごたえがないのが残念ですが、代わりにウインナーが肉肉しい!
もう少し具材のボリュームがあれば言う事なしですね。
パスタ!パスタ!よりも酸味は強い
ソースの味は、パスタ!パスタ!のナポリタンよりも甘さは控えめ。
どちらかというと酸味の方が感じられますが、その中にちゃんと甘さも感じられて、一言で言うと「絶妙」っす。
麺が柔らかく、ちょっと太目でもったりした感じはありますが、そのためか食べ応えがなかなか凄い!
パスタ!パスタ!より10gしか多くないのに、食べた感は結構違いました。

こちらは「ナポリタン食ってるわー!」という感じがするTHEナポリタン。
冷凍食品では珍しい「炒め感」も感じられて、個人的にかなり推しなナポリタンです。
ママー 大盛りナポリタン 360 g
- 内容量:360g
- エネルギー:502Kcal
- 脂質:10.9g
- 炭水化物:86.5g
- ボリューム:★★★★★
- 具材:★★☆☆☆
- ソースの甘さ:★★★★☆
ママーの大盛りシリーズは、冷凍パスタの中でもお得感を感じられて個人的に大好き!
冷凍パスタの中で一番食べてるシリーズです♪
360gとボリュームたっぷりなのに、スーパーやドラックストアで170円前後で買えちゃうので、節約生活にはかなり助かる1品ですね。
こちらは先ほどの「THE PASTA」と同じママーなのですが、麺の食感がちょっと違います。
THE PASTAは太目でちょっともったりしていたのに対し、こちらは若干細目で「プリプリっ」とした感じです。
具材の物足りなさがちょっと残念
具材はスライスした ウインナー8枚、ピーマンが3枚ほど。
今まで紹介したナポリタンと比べればウインナーの量は多いのですが、麺のボリュームがあるので、若干物足りなさを感じちゃいます。
甘さの中にもピリッとした刺激が素敵♪
ソースの量はかなり多めで面にもしっかり絡みます。
こってりしたケチャップ感も感じられて、トマトの酸味の中にもかなりの甘さが。
でも、最初に紹介した「パスタ!パスタ!」のナポリタンの方が余裕で甘いです。
また、食べているとピリッとした胡椒辛さが感じられる点が、他のナポリタンとはちょっと違います。

大盛りな分、最後の方に味が飽きちゃうので、途中で粉チーズやタバスコをかけるとずっと美味しく食べられます。
麺を食べたあともお皿にかなりソースが残るので、物足りない時はパンをつけるのもウマし!
茹で卵やソーセージをトッピングするとさらに美味しい、ガッツリ食べたいときにはおすすめの1品です。
(ただ502KCALってのが、ちょっとアレだよね。)
NISSIN スパ王プレミアム 彩り野菜のジューシーナポリタン
- 内容量:300g
- エネルギー:452Kcal
- 脂質:12.6g
- 炭水化物:71.7g
- ボリューム:★★★☆☆
- 具材:★★★★★
- ソースの甘さ:★★☆☆☆
今のところ一番好きな味がこちら『NISSIN Spa王 PREMIUMの彩り野菜のジューシーナポリタン」。
個人的な1位と言っても過言ではありません!
なんと言っても、圧倒的にソースがうまいです!!
一言で言うと「大人のナポリタン」かなぁと。
このパスタ、他のナポリタンと比べて、ソースがちょっと「茶色」なんです。
甘さは他のナポリ系に比べると控えめでトマト感たっぷりですが、かといって酸味が強いわけでもない。
なんともいえぬ絶妙なバランスで、毎回2分で間食しちゃうウマさです。
具材は緑と赤の2種のピーマン。ウインナーが薄いのになぜかウマい!
「彩り野菜」と言うだけあって、ピーマンは赤と緑の2種類。
食感はまぁアレですが、見た目的にちょっとリッチな気分になれます。
が、彩りよりも個人的に推したいのが「ウインナーの食感」です!
薄いんです、決して分厚くないんですよ?ウインナーの厚みは。
でも、他のどのウインナーよりも美味しくて「具を食べてる感」がちゃんとあるから不思議です。

我が家では子供の頃、土曜のお昼は必ずナポリタンでした。
なので「ナポリタン=懐かしい味」なのですが、決してこんなナポリタンじゃなかったです。
なんというか…家庭じゃ出てこないような、懐かしくないナポリタンっすね。
昭和の喫茶店で出るナポリタンともちょっと違うかなぁ。
照明がオレンジ色でジャズなんかが流れてる、しゃれた喫茶店で出てきそうな、そんなナポリタンです。
これで量があって値段据え置きなら言うことなし♪
…ってことで、NISSINさん、おなしゃす!
冷凍パスタナポリタンのおすすめは?食べ比べはこれからも続けます!
そんなわけで、個人的な嗜好丸出しでまとめた「ナポリタンレビュー」をお届けしました。
冷凍パスタにはミートソースやペペロンチーノ。
たらこにカルボナーラといろんな種類のスパゲティがありますが、やっぱりナポリタンが一番好きだなぁと!

この懐かしさってなんなんでしょうね。
「ナポリタン」って文字や響きがすでにレトロで懐かしさで溢れてる。
そんなわけで、これからも新しいナポリタンを食べ次第、逐次更新していきたいと思いますー!
こんな食べ比べもやってます。